ゆるくつながるmamaの会&パンとスープの日                          

先日、ゆるくつながるmamaの会を開催しました

この会は、ママさん達からの声からはじまった企画です

小さなお子さんを育てる中で気になる、

ワク〇ンのこと、食のこと、

教育のこと、医療のこと、

お子さん同士、大人同士の人間関係のこと

などなど、

他のママさん達はどうしてるの? 

を聞きあう会です


そして、お昼は、みなさん一緒にお昼ごはん

場所は、下関市内日のふささん家を

お借りしました

ふささん家の、畑やお庭の、野菜や果物も、

たくさんいただきました

この日は、新米に、梨、

無花果、柿、秋茗荷など、

一気に、秋を感じる、お昼ごはんとなりました

私、初ものばかりで、みなさんとこうして、

初ものをご一緒できることに、

ひとり、感動しておりました


また、この日は、私が最近、立て込んでいたのもあって、私の、こころとからだが、本当に、

ゆるんでいくのを感じました

参加されたママさん、お子さんも、

すごく、こころとからだが、

ゆるんでくださったのではないかと思います


ふと、家に帰って、

何で、こんなにゆるむんだろうかと思って、

まずは、築100年以上の、手入れの行き届いた、

ふささん家の場の雰囲気が、本当に心地ちよく、

また、目の前の、内日の自然

(目の前は田んぼ、家の裏はお山)と、

旬の野菜と果物、手作りのご飯、

そして、信頼できる人との、かかわりや会話、

ふささんのさりげないお心遣い、など、

お腹も満たされて、こころも、からだもリラックスできたのかな、と思います


いつも、ママさん達とのかかわりで、心がけているのは、

ママさんのこころの中のお鍋を“愛”で満たすこと、

そうして、ママさんが、赤さんへと、

“愛”を注いでくださることを願って

この日は、お一人おひとりの、こころの中の、

お鍋を“愛”で満たすことができたかな、

と思います

毎日、いろいろなことがあるかもしれませんが、こうして、ゆるみながら、日々、過ごしていきましょう

いつか、こんな、産後ケアができたらいいよね、と思いながら、

ハードルが高い、、、

まずは、また、いつか、ゆるくつながるmamaの会、開催したいと思います

↑柿の木に柿がいっぱい。お土産にもらった柿。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次